外観は左右で貼り分け、モノトーンでまとめました(^^)
木枠コンクリート調のサイディングがとってもオシャレです。
サイディングはケイミューの光セラなので太陽光と雨でセルフクリーニングしてくれます✨経年劣化もへっちゃらです!
玄関ポーチは広めにして屋根を付けることで、お子さんの通学用自転車も置けて雨の日の出入りもラクチンに。
玄関入って正面は天井まであるFIX窓で中庭が丸見え👀解放感とインパクト大!
奥行1.36mの玄関ホールも実際より広く見えます。
玄関ニッチもいろいろ飾れるのでご希望される方多いです!
窓の向こうにはウッドデッキ施工予定です。
玄関入ってすぐ左はなんとパントリー↓
重たい買い物袋も玄関入って1歩でパントリーに!扉も付けて来客時も安心です(^^)
パントリー内は奥行45㎝の可動棚を設置して大容量収納◎
棚の向かい側には冷蔵庫を隠せるスペースを作ってLDKから生活感を隠します。
キッチンからの入口はRの垂れ壁を採用✨
お料理中も可愛らしいインテリアに囲まれて気分が上がりますね♪



今回のお家の目玉は中庭が見渡せるL字のLDK!!広さ23帖ですがそれ以上に広く見えます。
DEAR HOME.の設備標準仕様はパナソニック!なんとキッチンと内装ドアのカラーを合わせることが出来るんです👀玄関からLDKに入るドアとキッチンのグレーが統一感もあってとても可愛いです♡
もう1つのポイントはL字部分のハイサッシです。天井までの窓に加え、ドアも同じくハイドアでラインをそろえることで空間全体のノイズを抑え、解放感も叶えます。
2方向から光を取り入れることで日中は照明いらず。
カップボード横にはインテリアカウンターを取付。お子さんの宿題もはかどります♪
テレビボード後ろには今人気のヌック(右)とTV裏収納(左)を設置。
両スペース共、1.87帖と聞くとすごく狭く感じますが、実はとっても落ち着くちょうどいい広さ。
お部屋の用途によっては広すぎるのもNGなんです...
中庭は土地を有効活用してできる限り広くとりました。
BBQにもうってつけ(^^)お子さんが走り回っても余裕の広さです。


お次は玄関入って右側のスペースをご紹介。
玄関土間のすぐ右にはRの垂れ壁がかわいいシューズクローク↓
玄関土間の左はパントリー、右はシューズクロークで余すところなく家事楽導線を作りました。

シューズクローク内は可動棚で靴をしっかり収納&ハンガーパイプで通勤用アウターやカバンもかけられます。
もちろんそのまま廊下へ通り抜けできます!
廊下の途中には脱衣所→浴室
室内干しも余裕の広さ。
ハンガーパイプ付きの枕棚を設置することで洗濯機・タンスの上も有効利用。ちょっとした干せるスペース+ストックスペース大事ですよね。
左手に見える掃き出し窓、なんと中庭につながってるんです!
室内干し対応しつつ、外干しもすぐにできる導線なんて理想の脱衣所(ランドリールーム)だと思いませんか?✨
脱衣所すぐ横には広々洗面台+ファミリークローゼット。
鏡背面の壁にはモザイクタイル“風”のクッションフロアを使用👀
クッションフロアって水廻りの床に使用するのが一般的なんですが、【水に強い&厚みがあるので壁紙よりもリアルなタイル感】などのメリットがあるので壁に使用することで、本物タイル使用より減額もできてお掃除もラクチン、一石二鳥♪
ファミリークローゼットは横幅2.5マス(2,275㎜)サイズです(^^)
一般的なクローゼットが横幅2マス(1,820㎜)なのに比べ、少しだけ広くとることで、たっぷり収納しても
①通路からお洋服を見た時に十分な距離感が確保できる
②奥の壁に鏡をかけてもしっかり見える
③クローゼット内で着替えができる
④タンスの引き出しを引いても狭くない
などなどたくさんのメリットがあるのでDEAR HOME.ではこのサイズをおすすめしております!
クローゼットから洗面台を挟んで向かい側にはトイレを設置。
オーデリックの照明、光の反射がすごく綺麗で人気です。
奥には奥行30㎝の収納棚を造作しました(^^)
なるべく目線は遮って、なおかつたっぷり収納が叶う空間活用方法です。
水廻りを抜けた先には子供部屋、寝室を設置。
子供部屋の天井は星空の壁紙に。
夜は光るのでお子さんも大喜びです(^^)
主寝室内には旦那様用のゲーム部屋を設置。
エアコンを2帖のお部屋につけるのはもったいないので、あえて寝室の中に✨
扉を開けておくことで寝室の空調がゲーム部屋にもしっかり届きます。

今回の住宅は玄関を中心にLDKとプライベート空間を左右で分けました。
コの字の平屋ですがしっかり家事導線も気にした奥様に優しい間取りです(^^)


いかがでしたでしょうか?
ぜひお家づくりの参考にしてみてください♪
最後までご覧いただきありがとうございました。